腕相撲で1分間のうち勝った方に何回でも1,000円を渡すルールとする。
お互い1,000円欲しさに力いっぱい勝負する事になりますね。
例えば、最初思いっきり力を注いで勝つとします。
次の勝負で、最初は力を入れますが、すぐに力を抜いて相手に勝たせる。
次は、力を抜かず勝つ。次は負ける。これを少し繰り返せば、相手もこの仕組みに気が付く。
すると、いつの間にかお互い力を入れず、しかもスピードに乗って1,000円をお互い多く手に入れる事ができる。
「WIN-WINの法則」
もちろん力いっぱい勝負する事は重要で必要な事ですが、もし最初から最後まで力いっぱい勝負していたら、手にするトータルの金額と消費するエネルギーはどうでしょう?
明らかにWIN-WINで共に協力したほうが総額も消費もいい結果になります。
WIN-WINてこういう事なんですよね。これ、自分が考えたわけではなく、なんかのメルマガで見たんです。
何事も一所懸命にやるのは大事ですが、もっと大事なのは、考えながら行動する事なんですね。
今日もありがとうございます。
リフォーム・リノベーションは住まいるラボ
0120-82-2551
柏店
千葉県柏市根戸1864-4ー1F
04-7186-7281
鎌ヶ谷店
千葉県鎌ケ谷市丸山1-1-4
047-445-2551