- 2017-10-03
- 2019-11-05
無垢フローリングと造作洗面台がいい感じのリノベーション
千葉県東葛地域と茨城県龍ケ崎のリフォーム専門店 住まいるラボの住まいるデザインアドバイザーの高橋です。 10月ですね。時間が過ぎるのがとても早く感じます。これって日々充実しているからでしょうか。 先日、今年のはじめにリフォーム工事をさせて頂きましたT […]
千葉県東葛地域と茨城県龍ケ崎のリフォーム専門店 住まいるラボの住まいるデザインアドバイザーの高橋です。 10月ですね。時間が過ぎるのがとても早く感じます。これって日々充実しているからでしょうか。 先日、今年のはじめにリフォーム工事をさせて頂きましたT […]
「スイスから来た本漆喰」 白い漆喰塗りの壁は、おしゃれですよね。内装でも、外壁でも。 では、漆喰といってもいろいろと種類があって何を選択すればいいのか迷うところでもあります。 住まいるラボでは、スイス漆喰「カルクウォール」を推薦しております。 数 […]
「悪人とは不徳というよりも無知」:福沢諭吉 知らないという事で許されるかというと、そんな事はないはずなのに、知らないからしょうがないという風潮はどこにでもありますよね。 「悪人とは不徳というよりも無知」と福沢諭吉が言い残しているように、知らない事はし […]
自然素材の何がいいのでしょう? 改めて、自然素材でリフォームやリノベーションする時のメリット、デメリットを考えてみます。 自然素材のリフォーム・リノベーションで良い事。 ・風合いが良い。(自然素材の持ち味である温かみのある素材が雰囲気を良くしてくれま […]
漆喰(しっくい)って皆さん知ってますか? おそらく言葉は聞いた事あるし、「あの白い壁の・・」ていうくらいの感じだと思います。 漆喰は、水酸化カルシウム・炭酸カルシウムを主成分としており、もとは「石灰」と表記されていたものであり、漆喰の字は当て字が定着 […]
住まいるラボのセミナールーム兼会議室ですが、先日、100%自然素材、紙のクロス(オガファーザー)を貼ったのはブログでも書きましたが、その続きです。 今日はイケダコーポレーションの田畑さんに来ていただき、オガファーザーの上に自然健康塗料デュブロンを塗装 […]
住まいるラボのケンコバ社長こと高橋です。 鎌ヶ谷ウォーカーの7月号が完成しつつあります。7月号は自然素材特集! 先日より住まいるラボのセミナールーム兼会議室を自然素材のドイツ製紙クロス、オガファーザーに張り替えましたが、この事をさらに詳しく鎌ヶ谷ウォ […]
住まいるラボ ケンコバ社長の高橋です。 昨日の記事の続き。いきなり壁紙を剥がした!!その訳は・・・ 剥がした塩化ビニールクロスは残念ながら廃棄処分です。ごめんなさい! しかし、今回貼った紙クロスドイツ製「オガファーザー」は体に優しい天然壁紙です。 基 […]
《脱塩ビクロス宣言》 これ、やります。もっと詳しくは後ほど発表しますけど、もう、脱塩ビクロス宣言します。 塩ビクロス(壁紙)って10年位でそのものがカピカピになって、張替えが必要になりますよね。 汚れももちろん気になりますが、剥がれが出てきたり・・。 […]